0120__桜の栽培

発芽率66%を達成した究極の桜の発芽方法(実生)とは?

更新日:

桜の発芽、今年は8(株)/12(種)=66%を達成できました。

つまり去年の12株と併せ2年連続で安定して発芽させることができました。

今後も毎年、継続して安定的に『桜の実生増産』ができそうです。そこで

『究極の桜の実生(種からそだてること)栽培方法』

をまとめてみたいと思います。

桜の発芽

桜の発芽。桜の種を冷凍庫からとりだしたもの(23.10.8撮影)

着実な『桜の実生』を育てるためには、まず『発芽』です。その方法、手段は

1.種は十分熟した実を採集する
2.果肉は綺麗にとる
3.果肉をとったあとは絶対乾燥させない
4.『低温湿層処理』を行う

この4つが実践できれば、『桜の発芽した種』の増産は簡単です。

特に、この中では4.『低温湿層処理』の方法がポイントになります。

これは桜の開花と同じで一度温度が下がらないと発芽スイッチが入らないというタイプのタネであることを表しています。

ちなみに「ソラマメ」など秋まきしかない野菜は、これと同じタイプです。

2まで実施後、3,4の実施方法は下記の通りです。

1.乾燥を防ぐため水で濡らしたキッチンペーパーでタネを包む
2.チャック付きのビニールパックに入れる
3.冷凍庫に入れる(凍らない場所を予め調査しておく)

あとは水分が飛んでしまわないよう、凍らないよう注意します。

ちなみに、事前調査をしっかりしていたので、発芽まで水分がなくなることも、凍ることもありませんでした。

もし、直播だと種の数だけ鉢を用意する必要があります。

さらに『何もない鉢』を毎日チェックして絶対乾燥しないようにしなければなりません。

(しかも6月から3月~4月頃まで『発芽するまで』の10か月間以上の間も・・・コレ実践するのは、精神的にも、ほんと大変ですよ~)

なので、私は着実に発芽が目視できる『冷蔵庫保存法』を奨励します!

今年は、この日付データも取りました。ご参照ください。

6/18 冷凍庫入庫
10/8 発芽確認(3か月と20日)

上記の写真で5粒発芽。よく見ると残り3粒も、ぱっくり割れていることに気付きました。

この日から冷蔵庫を出して室内で管理。この3粒、一番遅い種でも一週間後には発芽しました。

桜の種のもつ長時間タイマーの精度には、驚かされます。

温度数度の状態で約3か月強・・・ということは計算すると

11月~12月頃タイマーのスイッチが入り3~4月に発芽というストーリーが成立します。

桜の種まき(播種)

桜の実生苗(23.10.14撮影)

冷蔵庫を使った、この『低温湿層処理』方法の最大の問題点は

「時期がずれ冬に発芽」するため苗が寒さに耐えられないという事です。

事実、十年程前、一番最初の実生苗は、12月の寒空の下、本葉2枚までしか成長せず枯れてしまいました。

そこで「ベランダ菜園」を通じて最近開発した「ロックウールブロック(RWB)による室内での桜の栽培」

ロックウール ブロック(60ピース入)【大和プラスチック】

価格:669円
(2019/3/3 12:08時点)
感想(2件)

を応用しました。

ロックウールブロック(RWB)による室内での桜の栽培(発芽編)
[ 作業内容 ]
1.発芽した種を割りばしなどで大きな穴をあけRWB 3cm角に植える
2.小さなタッパを使い水をひたひたになる程度入れ窓際などの明るい暖かい場所に置く

これだけです。

桜の実生苗鉢上げ

鉢上げした桜の実生苗(23.10.19 撮影)

大型のRWBに入れ込むことを『鉢上げ』と呼んでいます。

野菜と同様で本葉が数枚程度になったら、鉢上げです。

これも簡単な作業です。大型RWBの穴の大きさを調整(広げる)し3cm角RWBの苗を埋め込むだけです。

4952354130017 ヤマト ロックウールポット100 3P 大和プラスチック ロックウール栽培マット ヤマトプラ販 ミネラル豊富 水耕栽培 植物用 土栽培 培地 簡単

価格:403円
(2022/3/12 13:57時点)
感想(0件)

この時から水から溶液に変えます。

溶液は加湿で根をいためないよう水耕栽培に適したカリ成分の多い6.5-6-19のハイポネクスを千倍に希釈して使います。

微粉ハイポネックス 500g【肥料】【速効】【水耕栽培】【ハイポネックス】

価格:1,230円
(2021/3/17 15:23時点)
感想(0件)

アレロケミカル(桜が根から出す不要物質)を洗い流す必要があるため下からの給水ではなく必ずジョウロのようなもので上から液肥を与えてください。

去年は実験的にRWB7.5cm角と10cm角の両方を試しましたが、7.5cm角は全て枯れてしまったので、今年は10cm角のみにしています。

榊流『桜の育て方の基本』としては以上となります。

最終目的は『桜の実生から開花』までですが、我が家最年長5年生の桜、今年も花芽はつけていないようで来年も開花は望めなさそうです。

気長に育成していこうと思います。

今年の『桜の実生苗』の特徴

今年は、山桜ベースの種なので、かなり個性的なものがでてきました。
なので、一株ごとに詳細を紹介します!

『桜の実生苗』初号株

桜の実生苗その1(23.11.11 撮影)

『実生苗』初号株樹高10cm (23.11.20 計測)。
もともと発芽が他者より一週間程度遅かった。
葉がかなり小さく密集しているのが特徴。
この時点で葉の枚数16、大きさはちいさめ。

『桜の実生苗』弐号株

桜の実生苗その2(23.11.11 撮影)

樹高14cm
こちらは、初号株より先陣であるが生長がのろい。
葉の大きさは初号株より一回り大きい。
葉の枚数は6枚。

『桜の実生苗』参号株

桜の実生苗その3(23.11.11 撮影)

樹高14cm
葉の形に特徴がある(三角形に近い)
超縦長。エドヒガン(八重紅枝垂れなど)
の影響があるのかも知れない。
葉の大きさは小さめでわずかに5枚

『桜の実生苗』四号株

桜の実生苗その4(23.11.11 撮影)

樹高19cm
葉の淵のギザギザが極めて大きい特徴がある。
マメザクラの影響があるのかもしれないが、
葉が大きく(x.xcm)それも不明
葉の数は11枚

『桜の実生苗』五号株

桜の実生苗その5(23.11.11 撮影)

樹高7cm
一番上の葉が奇形で複雑な形をしている。
他の葉の形は重鋸歯で、幅が広く丸みを帯びている。
ミヤマザクラ系の関与があるかもしれない。

『桜の実生苗』六号株

桜の実生苗その6(23.11.11 撮影)

樹高24cm
葉の鋸歯も浅く、若葉が茶色系で典型的な山桜。
葉の大きさは大き目(普通サイズ?)

『桜の実生苗』七号株

桜の実生苗その7(23.11.11 撮影)

樹高25cm
こちらも典型的な山桜。

『桜の実生苗』八号株

桜の実生苗その8(23.11.11 撮影)

樹高25cm
葉がしわしわになっているのが特徴。なに系というより突然変異か病気かのどちらかかも知れない。

リンク集

さっかんの小部屋
https://blog.goo.ne.jp/knockon1981/e/ae699fcb7a7cee8fc2fb82f84c28be0a
保存や蒔き方を紹介したリンクが紹介されています

園芸相談センター
https://log.engeisoudan.com/lngb/201004/10040032.html
園芸相談として実生の桜の育て方が紹介されています

みんなの趣味の園芸
https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_mo_diary_detail&target_c_diary_id=317613
個人の実生桜のたねまき状況が報告されています

福岡市植物園公式ブログ
https://botanical-garden-city-fukuoka.blogspot.com/2017/03/20170308.html
修善寺カンザクラの発芽が報告されています

桜の実生苗と作り方
https://araiguman.com/?p=332
じか蒔き派の実生の桜の育て方が紹介されています

Divina Commedia
https://divinacommedia.info/sakura-tanemaki2016/
「染井吉野」からできた実を使っての「桜を種から育てる」記事が掲載されています

-0120__桜の栽培

Copyright© 好きこそものの上手なれ! , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.