今年も「百均グッズを応用した枝豆の水耕栽培に挑戦しました!
2019年度モデルの『振り返り』はこちら・・・
※基本的な『アイテム』や『育て方』はこちらで詳細解説しています!
歯ブラシ立てタイプ
2020年度夏モデルの最大の特徴は『枝豆』栽培に必須な「土寄せ」の機能を『水耕栽培』で持たせることを考えてみました。
アイディアとして100均(ダイソー)で購入した
「歯ブラシ立て」
を使用、発芽した芽に被せる様に『歯ブラシ立て』を乗せてみました。
何年かこの『枝豆』栽培をしているうち『木立させる』ために『土寄せ』が非常に重要であると気付きました。
しかし同時に支柱を立てたり紐で縛るなどの補助的な手段だと結果的にイマイチであることにも気付きました。
結果的に「支える」のではなく「自立心」を養う?ことへ導くことが大切であるという結論にたどりつきました。
なので今年は純粋に『土寄せ』の代用として『歯ブラシ立て』を使ってみました。
お椀タイプ
もう一つは去年もやった「お椀」の中で育てるタイプです。
タッパー型末路
さらにタッパーで育てたものは天候不順(7月いっぱい梅雨)のせいなのか大きく間延びしてしまいました。
なので双葉の上下で切って差す『芽斬り苗』にしてみました。
通常、切り取った先端の側は使わないのですが、もったいないので一緒に差してみました(笑)
結果論でいうと全て付きました!成功と言っていいでしょう!
先端組は、やや小さい株かと思いきや予想以上の「実つき」で案外立派に育ちました。
『お碗型』に遅れること約一週間。『土寄せ』版。
しかし面白いことに、出てくるのに時間が掛かった分、苗がしっかりしているという特徴があります。
『土寄せグレー』の約一月後。すくすくと上へ伸びているので、これはこれで『正解』な気がします・・・。
さらに一週間程度。見た目的にも特に問題なく伸びています!
さらに20日後。水分の吸い上げ量も追いつかなくなってきたので1.8リットルの容器に変更。
莢もたわわに実り、かつ幹も太く倒れることもなさそうです。
この株に関しては『歯ブラシ立て式土寄せ』作戦は成功したと言えそうです。
お洒落な感じを出したくて『グラスタイプ』を考案してみました。
利点としては土寄せせずとも倒れないことでしょうか。
しかし、その割にアオコよけのゼオライトを多用していているのにアオコの発生も多いです。
『お椀タイプ』は結局、末期には水分供給が全然足りなくなり、1.8リットルの器にそのまま移行しました。
『木立性』も失われてしまったので結果的には、どうなのかな~と微妙な感じ。
参考サイト・リンク集
種・苗・園芸用品ならタキイ種苗ネット通販 [ エダマメの上手な栽培方法・育て方 ]
https://shop.takii.co.jp/s/selection/edamame2011.html?utm_source=google&utm_medium=cpc&utm_campaign=dsa&gclid=Cj0KCQiA3fiPBhCCARIsAFQ8QzUn6NKUzBNaJu2BRi7xUFHcvxjjqH8hWRvDfdiiAsUOyK-fpTvTlTYaAng7EALw_wcB
ご存じ「種販売」の双璧のひとつ。ほんと詳細な育成情報が得られます
サカタのタネ園芸通信 [ エダマメの育て方・栽培方法 ]
https://sakata-tsushin.com/oyakudachi/lesson/vegetable/post_13.html
こちらは、もう片壁。こちらも「枝豆栽培前に必ず一読すべし!」という位、詳細情報が得られます
NATSUMITO [ 枝豆を屋内水耕栽培で。秋まきでも収穫できたけど春まきがオススメ。土中緑化・断根摘芯も ]
https://natsumi1984.com/blog/gardening/hydroponic-culture/green-soybeans-2020/
秋まきに挑戦しています(うちもやってみようかな?)
こらみんのあれこれBLOG [ ベランダで育てる水耕栽培記録@枝豆の種を蒔きました【100均・ダイソー】]
https://colaminblog.com/hydroponics-greensoybean-seeds/
たねまきまでの詳細な説明が印象的。「えだまめ愛」にあふれています
鈴木笑里の挑戦を求めて[ 枝豆の栽培を100均の材料だけでやってみる|プランターでベランダ菜園 ]
https://emrbelltree.com/post-1842/
コーヒーフィルターを使っての種蒔きが紹介されています
実は、想像以上に簡単!「枝豆」の栽培
https://gardening-news.net/articles/1ITp4
以前ガーデニングニュースさんに寄稿した記事です。「何故『えだまめ』は水耕栽培に適しているのか?」等紹介しています